交通事故・むち打ち

  • 事故の後、頭痛や吐き気が続いている
  • 治療院に通っても不調が改善しない
  • むちうちの症状を改善したい
  • 事故後、数日たってから痛みが出現した
  • 首が曲がらない

交通事故に遭ってしまったら

警察に連絡を入れる

小さな事故でも必ず警察に届け出ましょう。(加害者の報告は義務)

事故後の処理を受けないとご自身の不利益になることもあります。 また、保険請求には必ず「交通事故証明書」が必要となりますので、すみやかに警察にご連絡ください。

相手の情報を取得する

加害者の身元、ご自宅・職場の電話番号、ナンバープレートを確認しておきましょう。加えて、免許証の写真を撮らせていただくことも大切です。

目撃者を確保する

相手とトラブルになることもあり得ますので、万が一に備えて事故の目撃者がいれば氏名や連絡先を聞いておくとよいでしょう。また、証言があれば記録しておきます。

医療機関で検査を受ける

交通事故の直後はバタバタすることもあり、気が張っていることと思います。

そのため、自身の状態を「大丈夫」と勝手に判断してしまって後から痛みや不調が出てくることはよくあります。

目立った症状がなくても、必ず医療機関で検査を受けることが大切です。

交通事故によるケガやむち打ち

交通事故で突然強い衝撃が身体に加わる際、衝撃に対する受け身の姿勢を取れないまま全身に強い負荷を受け、身体全体が大きく揺さぶられます。

この時、首がしなって首の骨の周りにある筋肉や靭帯・軟部組織に損傷を受けたために痛みやだるさ、吐き気、めまい等の症状が現れる状態を「むち打ち(頚部捻挫)」と呼びます。 その時は自覚症状がなくても、あとになって異常が現れることも珍しくなく、筋肉や神経が傷つくことによる単純な痛みに加え、神経系の痛みまでも引き起こす大変やっかいな症状です。

また、ハンドルを握っている手やアクセル・ブレーキに置いたままの足に衝撃が加わることで、捻挫や脱臼・骨折してしまうこともあります。

「大した痛みじゃないから…」と放っておくと、後々腕の痛み・しびれ・冷えなどが出現することもありますので、早めに豊橋市 トキはりきゅう整骨院へご相談下さい。

豊橋市 トキ整骨院の交通事故施術の特徴

交通事故の施術は、状態に合わせて手技や鍼、物理療法と使い分けております。

首や肩の張りによる不調はマッスルセラピーを用いて深層筋までじっくりとほぐしていきます。 症状の種類によっては触れると痛みが生じるものもありますので、そういった場合には鍼による施術も行います。

また、微弱電流やハイボルテージでは、まだ炎症期で手技を行えない事故初期から使用することが可能であり、早期の不調緩和が期待できます。

自賠責・任意保険の使用が可能です!

事故の後の心身の不調、辛いし不安ですよね。

交通事故からの回復には通常数か月かかることが多く、長い通院では費用の心配も出てくるかと思います。

実は、整骨院でも自賠責・任意保険が適応されますので、自己負担なく施術を受けることが可能です。

これらを受けるには医師の診断書が必要となりますが、事故から日数が経つと診断書がもらえないこともありますのでご注意下さい。