美容鍼

  • 顔のたるみやシミ、むくみが気になる
  • 顔色が悪い、つやがない、くすみが気になる
  • 肌が荒れやすい、乾燥やニキビが気になる
  • 頑張りすぎて肌がくすんで疲れ顔
  • 目尻のしわやほうれい線が気になる
 

美容鍼って?

美容鍼を受けている女性の写真

しみ、シワ、たるみなどのお肌のトラブルが気になることはありませんか?

顔の皮膚は、内臓や体質と深く関わっているので睡眠不足や偏った食事から、自律神経やホルモンの働きが弱るとお肌がカサカサになったり、ニキビや吹き出物の原因になってしまいます。

美容鍼とは、その名のとおり美容を目的とした鍼灸療法です。

化粧品やマッサージのような表面のみのアプローチではなく、体の内側から回復機能を活性化させ、お肌が本来持っている美しさを引き出します。

お肌に鍼をすると皮膚や筋肉に小さな傷が出来ます。その傷を治す過程でコラーゲンやセラミドなどが分泌・促進され、お肌にハリが生まれ、内側からしっかり支えられた美しく弾むぷるぷるのお肌になります。

鍼を継続することで、コラーゲンやセラミドがより定着しやすいお肌へと導きます。

さらに、お肌の新陳代謝、お肌の生まれ変わりのことをターンオーバーといいますが、ターンオーバーの理想の周期は28日間。年齢を重ねるごとに、この周期は遅くなっていきます。

だんだんと傷やシミなどが残りやすく、治りにくくなってくるのはそのためです。

美容鍼によってコラーゲンやセラミドが分泌・促進されることでお肌のターンオーバーが理想的な周期を保てるようになり、週に1回刺激することで適切な周期に近づけます。

美容鍼の効果

トキはりきゅう整骨院の美容鍼

当院は、カウンセリングをもとに施術のポイントを決めるオーダーメイド美容鍼です。例えば、お肌のトラブル別に鍼の刺し方が異なります。シワやほうれい線には溝に沿う形に、目の下のクマやたるみには囲うように、ニキビの施術にはニキビの下部に、などです。

また鍼施術後に微弱電流(マイクロカレント)の施術を併用しています。

微弱電流(マイクロカレント)とは、身体の中に存在する極めて微弱な電流「マイクロアンペア(μA)」と同じ周波数の電流を流すことにより、細胞や筋肉を刺激し活性化させるものです。

身体本来が持つ治癒力を引きだし、傷ついた細胞の修復力を高める作用があるため、細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進し、コラーゲンの生成を助ける働きがあるため、しわやたるみの原因を抑制し、お肌にハリを与えることができます。

また、ニキビ跡や小さな傷跡などの改善効果も期待できます。微弱電流は、美容鍼との相性がとても良く美容鍼の効果を長く保たせます。微弱電流は痛みがないので安心して施術を受けられます。

美容鍼のしくみ

ほうれい線

  1. 鍼を刺して組織に傷をつける
  2. 治そうと再生力が高まる
  3. 血行が促進される
  4. 弾性繊維を集約させる

美容鍼Q&A

Q.美容鍼はエステサロン『Libran』でも受けられますか?

A.鍼を扱いますので、整骨院で男性スタッフの施術となります。

Q.鍼は安全ですか? 痛くないですか?

A.使用する鍼はディスポ鍼(使い捨て鍼)を使用します。髪の毛と同じくらいの極細鍼(0.12mm)ですので、ほとんど痛みはありません。

Q.顔に鍼の跡型は残りませんか?

A. 施術の際に鍼が皮膚、毛細血管、筋肉などの組織に触れるため、抜鍼後に皮下出血(青たん・青あざ様)する可能性がありますが、数日〜1週間くらいで必ず消失します。その後の跡形は残りません(個人差はありますが、お化粧で隠れる程度の内出血です) また鍼をしたところの周りの皮膚がうっすらと赤みを帯びることはありますが、これはお風呂に入ったときに肌が少し赤くなるのと同じで、血行が良くなっている証拠ですので特に心配いりません。少し時間がたつと消えてしまいます。

Q.何回で効果が表れますか?

A.個人差はありますが1回の治療で実感していただけます。また、回数を重ねることで効果が増します。 2・3日〜1週間くらい持続しますので、1〜2週間に1回のペースでの治療をお勧めしております。 (症状の重い方や生活習慣の不規則な方は集中して治療されることをお勧めいたします。)

Q.顔だけでなく、身体の鍼治療は可能ですか?

A.お顔だけでなく身体も整えることで、心身全体のバランスがよくなり、その結果、体質から皮膚の状態を好転させていきます。お顔にもとてもいい効果をもたらします。身体の鍼治療は3,850円~となっております。

Q.美容鍼では、化粧を落として行った方がいいですか?

A.お化粧は落とさずに施術できますが、施術で消毒が必要となりますので、どうしてもお化粧が落ちてしまうことがあります。施術後にお化粧直しをされる方はメイク道具をご持参ください。

Q.金属アレルギーでも施術できますか?

A.使用している鍼はステンレス製のディスポーザブル鍼(使い捨ての鍼)ですので問題はありません。

Q.美容皮膚科との併用はできますか?

A.美容医療をした部位以外への施術は問題ありません。
例として、おでこのシワなどにはボトックスをして、頬とフェイスラインのたるみには美容鍼される方もお見えになられますので、気になる方はご相談ください。

お客様の声 | トキ整骨院

  • 豊橋市 30代 女性 美容鍼

    美容鍼を受けた後、化粧のりが良くなりました。
    あと、気になっていた、吹き出物も出にくくなりました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 豊橋市 30代 女性 美容鍼

    初めての美容鍼でしたが、とてもリラックスした状態でしていただけました。
    むくんでいた顔がすっきりしました。またよろしくお願いします。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。